9月29日(月) 6年生 家庭科「ナップザック作り」
家庭科の「思いを形にして生活を豊かに」の単元で、ナップザック作りをしました。真っ直ぐ縫うことや裏地を一緒に縫わないように、気を付けながら一生懸命に作製しました。
今週末は、修学旅行です。自分達で作ったナップザックを背負って、修学旅行に行くのが楽しみです。
家庭科ボランティアをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
9月25日(木) 6年生 修学旅行に向けて
6年生は4時間目に修学旅行に向けて、学年集会を行いました。行程表の確認や修学旅行のめあてなど、先生からの話をメモを取りながら真剣に聞いていました。
修学旅行まであと1週間。体調に気を付けて、準備を進めていきます。
9月19日(金) 4年生 遠足
4年生は本日、横浜遠足に行ってきました。カップヌードルミュージアムでは、世界でひとつだけのオリジナルカップヌードルを作りました。事前カップに好きな絵を描いたり、好きな色を塗ったりして、自分だけの素敵なカップを楽しみながら作成していました。4種類の中から好きなスープと、12種類の中から4つのトッピングを選んで、自分好みのカップヌードルを完成させ、とても喜んでいました。
その後は、日本丸と横浜みなと博物館を見学しました。めったに見ることのできない帆船の中に興味深々な様子でした。横浜みなと博物館では、社会で学んできた吉田新田や横浜港について、展示やゲームを通して楽しく学んでいました。グループの仲間と協力しながら楽しく館内を回ることができました。
クラス・学年で仲良く遠足に行き高めた団結力を、今後も更に高めていきたいと思います。
9月18日(木) 「みんなの命ってすごいんだ」の授業をうけて
今日は、2年生と6年生が助産師の方から授業を受けました。2年生は「命についてのお話」、6年生は「性教育」についてのお話でした。体を動かしながら学んだり、声に出して読んだりすることで、子どもたちも真剣に聞いている様子でした。貴重なお話を聞き、充実した時間を過ごすことができました。
9月18日(木)学校保健委員会
本日、学校保健委員会が行われました。保護者の皆様や学校運営委員の皆様、教職員の参加のもと、講師としてen代表 助産師の高野しのぶ先生をお招きして「家庭・教育現場で伝える命の話 包括的性教育とは」をテーマにご講話していただきました。
「性教育は、ありのままの自分で、幸せに生きるためのスキルを学ぶこと」や「子どもたちの心の土台になるのは、周囲にいる大人が、どれだけ子どもたちに安心感を与えられるか」など、具体的なお話をたくさん伺いました。
子どもたちの大切な命を守るためにも、学校でできる性教育、家庭でできる性教育を行う大切さを学ぶ良い機会となりました。
9月17日(水)稲刈り
本日、AKSサポート隊の田村さんを始め、ボランティアに来てくださった皆様のお陰で無事に稲刈りを行うことができました。天気が良すぎるほどの太陽の下、子どもたちは、田村さんの説明を集中して聞き、安全に気をつけながら楽しそうに稲刈りや虫探しをしていました。
9月17日(水)英語授業力向上研修講座 伝達研修
放課後に英語授業力向上研修講座伝達研修を行いました。外国語専科より単元の授業の組み立て方やクラスルームイングリッシュ活用、英語の音を身に付けることの大切さ等が伝えられました。
9月17日(水) にこにこタイム
今日の学習室(にこにこタイム)の曜日別活動は、野菜の観察でした。1学期から育てているサツマイモの観察です。観察に行く前に、学習室にある図鑑で育ち方を確認しました。
畑に行くと、たくさん雑草が生えていたので、草抜きをしました。大きく育ったら、サツマイモチップスを作りたいと言っている児童がいました。みんなで、立派なサツマイモを育てたいです。
9月12日(金) 児童朝会(環境美化委員会)
今日は、環境美化員会による児童朝会がありました。meetを使用した朝会でした。ごみの分別の仕方やその大切さについて伝えられました。これからも学校全体でルールを守りきれいな学校づくりにしていきたいと思います。
9月12日(金) 2年生遠足
今日は、新江ノ島水族館の方へ遠足に行きました。子どもたちは、クラゲやペンギンなどの生き物を楽しんで見ることができました。
イルカショーでは、手拍子をしながらイルカたちの大ジャンプに大興奮の様子でした。
9月11日(木) なしのみおはなし会
なしのみおはなし会のみなさんが、図書室前のなしの木を秋仕様に変更してくださいました。
ハロウィンが待ち遠しい素敵な掲示になっています。
また、なしのみおはなし会のメンバーの募集をしています。見学だけでもできますので、ぜひご参加よろしくお願いします。
9月10日(水) 水害避難訓練
今日は、朝の時間に水害避難訓練がありました。校舎の1、2階の浸水を想定して、1年生と2年生が3,4階へ避難しました。
誰一人おしゃべりをせず、落ち着いて避難する姿が見られました。
9月4日(木) なしのみお話会
今日は、2学期最初のなしのみお話会がありました。子どもたちは、おはなし会の方の読み聞かせにしっかり耳を傾ける姿が見られました。