8月30日(金) 9月2日(月)の時間割等について
日頃から、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
9月2日(月)の時間割、持ち物については、お子様の学年をクリックしますと時間割や持ち物などが記載されておりますので、ご確認ください。
尚、今後の台風10号の進路によっては、9月2日(月)が荒天の場合、4月に配布しました「非常災害緊急対応マニュアル」に沿った対応としますのでよろしくお願いいたします。(学校ホームページ画面に掲載)
なお、登校時刻を変更する場合等は、午前7時頃連絡メールやホームページでお知らせします。連絡がない場合は平常授業となりますので、保護者、地域の皆様には、児童への安全指導や登校の見守り等についてご協力をお願いいたします。
雨風等の状況により、登校が危険だと各家庭で判断されるときは、安全を確認してから登校させてください。遅刻扱いにはなりません。どうぞよろしくお願いいたします。
8月30日(金) 休校
日頃から、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、台風10号の影響に伴い、厚木市立小・中学校では、本日、休校となります。
不要不急の外出は避けて、安全確保に努めてください。
8月28日(水) 給食が始まりました
2学期が始まって2日目。係活動を決めたり、学年集会や国語の学習したりといつも通りの風景が戻ってきました。そして、今日から給食が始まりました。初日のメニューは、子どもたちが大好きな夏野菜カレーです。久しぶりの給食で友達とお話ししながら楽しく食べていました。
8月27日(火) 2学期の初日の様子②
各学年、2学期から使用する新しい教科書を受け取りました。協力しながら大切に教科書を持ち運ぶことができました。
8月27日(火) 2学期の初日の様子①
各クラス、久しぶりに先生や友達と会うことができて嬉しさを感じている様子が見られました。始業式後は、夏休みにがんばって取り組んだ作品や宿題を回収しました。
8月27日(火) 2学期始業式
今日から2学期が始まります。始業式では、校長先生よりパリオリンピックで活躍した選手のように目標に向かって、努力を積み重ねて挑戦していってほしいエールをいただきました。2学期は、校外学習や遠足、5年生は七沢自然教室、6年生は修学旅行があります。学校全体では、なしのみフェスティバルといった行事がたくさんあります。みんなで協力してすばらしい活動にしていきましょう。
児童指導担当の先生からは、「言葉づかいに気をつけよう」と2学期の生活目標が伝えられました。お互いが気持ちよく学校生活を送れるように挨拶をしっかりし、友達の励みになることばをたくさんかけていきましょう。
8月26日(月) 明日は始業式
夏休みは楽しく過ごせましたか。いよいよ2学期が始まります。先生方も皆さんを迎える準備をしています。明日、元気に登校してくる皆さんに会えることを楽しみにしています。
8月23日(金)先生たちの研修会
来週から始まる2学期に向けて先生たちも準備を進めています。
本日は、療育相談センターまめの木より竹内先生をお招きして、子どもたち一人一人が安心して学校生活を送れるように様々な支援の方法を学びました。活動の見通しのもたせ方や教材提示の仕方など、実践しながらより良いものを築けて行けたらと思います。