2023年10月

10月28日(土)

PTAふれあい大会

 午前中の表現発表会に続き、午後は、PTA主催の「ふれあい大会」が行われました。

 11のブースがあり、どのブースでも子どもたちの楽しい声や笑顔であふれ大賑わいでした。

 4年ぶりの開催に向けて、PTA本部役員さんを中心に1学期から準備をされ、今日の日を迎えました。PTA本部役員・委員の皆様、地域の皆様、外部団体の皆様、保護者ボランティアの皆様、どうもありがとうございました。

10月28日(土)

表現発表会③

5・6年の「愛甲ソーラン2023~見せつけろ本気の踊りを~」

はじめに集団行動。一糸乱れぬ動き、集団での交差など観覧されている皆さんから感嘆の声が聞こえてきました。そして、愛甲ソーランの演技に高学年の力強さを感じました。

最後に閉会式を行い、表現発表会が終わりました。

本日は、保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、子どもたちの演技に温かい拍手を賜り、ありがとうございました。

10月28日(土)

表現発表会②

1・2年の「集まれ!AIKO モンスター!!」

ハロウィンカラーの衣装を身にまとったモンスターがリズムに乗って可愛らしくダンスしました。

10月28日(土)

表現発表会①

運営委員会のパフォーマンスで開会式が始まりました。

続いて、3・4年の「最強ミックスダンス~笑顔・心・愛甲魂~」。かっこいいダンスを披露しました。

10月2日(

表現発表会を開催します

 本日(28日)、表現発表会を開催いたします。

 校庭への入場は、10時からとなります。

 子どもたちの力いっぱいの演技をどうぞご覧ください。 

10月27日(金)

明日の表現発表会に向けて

 ロング昼休みの時間に5,6年生が明日(28日)の表現発表会の準備をしました。

 さすが高学年、子どもたちは、てきぱきと役割をこなし、終わっていないところの手伝いを進んでしていました。

 明日、子どもたち一人一人の学習の成果をぜひご覧ください。お待ちしております。

10月27日(金)かわいい衣装で…

 明日28日(土)の表現発表会へ向けて、1,2年生が衣装を着けて練習していました。

 小さなかわいいAIKOモンスター。

 元気いっぱいに踊ります。

10月25日(水)5,6年生 表現発表会に向けて

 28日(土)の表現発表会に向けて、練習を重ねています。日を追うごとにみんなの動きもそろってきました。

 25日(水)は、初めて法被を身にまとい、新鮮な気持ちで練習を行いました。

10月24日(火)5年生 情報モラル教室

 24日(火)には、東名中学校からサイバーポリスの生徒の皆さんを講師にお迎えし、情報モラル教室を行いました。

 本校卒業生の先輩方の優しくわかりやすい説明に、子どもたちは真剣に聞き入り、質問や感想を自分なりの言葉で伝えることができました。

 子どもたちにも身近なインターネットやSNSの世界。トラブルに巻き込まれずに、よりよい暮らしのために活用する力を身につけてほしいと願っています。

10月24日(火) きらきらきらきら

 28日(土)の表現発表会へ向けて、3,4年生もダンスの練習に励んでいます。

 リズムに乗って軽快に…

 みんなに笑顔を届けます。

10月24日(火) 力強い動きで…

 28日(土)の表現発表会へ向けて、5,6年生はソーラン節の練習をしています。

 心を込めて力強く…

 子どもたちの思いが伝わってきます。

10月18日(水) 花植えボランティア活動日

 花植えボランティア活動日で、10名の方が参加してくださいました。校庭の花壇の剪定と花植えを行ってくださり、花壇が色鮮やかになりました。ありがとうございました。

10月1日(避難訓練(地震)

 10月に入り、涼しい中で大地震を想定した避難訓練を行いました。「お」「か」「し」「も」の約束について、自分自身の行動を振り返り、命を守るためには、訓練も真剣に行うことが大切であることについてお話を聞きました。地震はいつ起こるか分かりません。子どもたちがどの場所にいても落ち着いて安全に避難できるように、日頃から意識して行動できるようにしていきたいです。

10月13日(第2回学校運営協議会

 10月13日(金)には、第2回学校運営協議会を行いました。

 はじめに、今年度前期の学校の取り組みや全国学力・学習状況調査の結果、来年度の行事予定について総括教諭から説明させていただき、その後、各グループに分かれて、本校の校内、校外の環境など様々な状況をもとに、本校の強みや弱みについて話し合いました。強みとなる部分は今後もよりよい学校作りに生かすとともに、弱みについては改善に向けた方策を検討していかれればと考えています。

10月1日(3年生 玉川たんけん

 総合的な学習の時間で、玉川たんけんに行ってきました。あつぎこどもの森クラブの講師の方々に教えていただきながら、玉川の自然に親しみ、生き物に興味をもって学ぶことができました。

 今回が2回目となる玉川たんけんで、子どもたちは、川の生き物と陸の生き物のうち興味・関心の高い方を選択して調べて来ました。

 川のグループは、講師の方々に教わった捕り方を習得し、足と網を上手に使って、小さな魚やエビをたくさん捕まえていました。また、川に流れているゴミを見つけると「これがSDGsの問題だね。」と言って、SDGsの学習を深めることができていました。

 陸のグループは、網と虫かごを持って玉川沿いの草むらを探索しました。身近な生き物について詳しく観察することができたり、普段は捕まえることができない生き物を捕まえることができたりと、無我夢中で生き物と触れ合っていました。

 楽しみながら生き物に触れ合うことができ、満足そうな子どもたちの顔が輝いていました。今回のたんけんでの貴重な経験を、今後の玉川の自然に関する学習に生かしていきたいと思います。

10月12日(木) 1年生 リース作り

 生活科の学習で、1学期から育ててきたアサガオのツルを利用して、リース作りをしました。小さな種をまいてから毎日お世話を続け、生長の様子をたくさん記録しました。きれいな花の色水を作ったり、押し花を作ったりする子もいました。そして、種もたくさん取りました。

 「アサガオさんは種をたくさん作ったし、命のリレーの準備ができたね。今日はリースを作ってきれいな飾りを作りましょう。」

 ツルの葉を落とし、支柱からツルを外すのは、大変な作業でしたが、一人ひとりの個性あふれるリースができあがりました。

 ご家庭の方々には、夏休み前後の鉢の持ち帰りや持ち込み、夏休み中のアサガオのお世話などご協力をいただき、ありがとうございました。

 リースを乾燥させて飾りをつけたら、持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね。

10月11日(水) 5年生 脱穀体験

 総合的な学習の時間で脱穀の体験をしました。AKSサポート隊の皆さんや保護者の皆さん、地域の皆さん、東京農業大学の方など多くの皆さんにサポートいただき、貴重な体験をさせていただきました。子どもたちは、昔から使われている足踏み式脱穀機や唐箕に感動していました。最後に現在使われている脱穀機を使ってあっという間に稲わらから種もみだけを取り分ける様子を見て、手作業でされていた当時の方々の苦労を知ることができました。大切に育てたお米を食べる日が楽しみです。

10月10日(火) 児童朝会

 児童朝会は、図書委員会の発表で「図書室クイズ」と「おすすめ絵本の紹介」を行いました。

 1学期の貸出が、昨年の1学期に比べて1800冊も増えたことから、特に人気だった本のシリーズから、みんなで1位を予想するクイズを行いました。

 正解発表では「貸出冊数分をシリーズごとに並べるとどのくらいの長さになるか」をビニールテープで表し、「100冊!200冊!300冊!」の掛け声と共に徐々にテープが伸びて1位が発表されると「やったー!」「いえーい!」などの歓声があがりました。

 おすすめ絵本の紹介では、4名が自分で描いたポスターを片手におすすめポイントを紹介しました。

 短い時間でしたが、全校みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。この日のために準備や練習に一生懸命に取り組んできた図書委員会のみなさん、ありがとうございました。

10月6日(金) 給食試食会

 PTA成人教育委員会による給食試食会が4年ぶりに開催され、40名を超える保護者の方々が参加されました。講話では、本校の栄養教諭から給食に関わる様々な話や保護者の方から予めいただいていた質問に回答する時間を設けました。また、給食センターでの調理や配送の様子について動画を見ていただきました。その後児童の配膳の様子を見学し、最後に給食を試食しました。

10月6日(金) PTA愛校委員 トイレ清掃

 PTA愛校委員さんによるトイレ清掃がありました。普段の清掃で子どもたちが行き届かない箇所の汚れまで清掃していただき、とてもきれいになりました。気持ちよく学校生活を送ることができます!ありがとうございました。

10月6日(金) 6年生修学旅行㉑

 無事に愛甲小学校へ帰ってきました。

 この2日間で日光の豊かな自然を感じ、多くの体験をしてきました。子ども達を成長させる、そして、学年の絆をより深める素敵な2日間だったと思います。また、お世話になった方々へのお礼をきちんとする姿も立派でした。

 お土産を楽しそうに選んでいる人も多くいましたね。家族にお土産を渡すだけでなく、楽しかった思い出をぜひ話してください。

 6年生のみなさん、本当によく頑張りました。ゆっくり休んでください。

10月6日(金) 6年生修学旅行⑳

 菖蒲PAでトイレ休憩です。

 ここで担任の先生達から、お菓子のプレゼントがありました。きのこの山とたけのこの里でした。隣の席の友達とどちらが好きかでひと盛り上がりしました。

 帰りのバスの中では、DVD鑑賞をしています。集中してみている人もいますが、疲れて眠っている人も・・・。

 愛甲小まで、あともう少し!

10月6日(金) 6年生修学旅行⑲

 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます・・・

 江戸村を出発し、今から学校へ帰ります。

10月6日(金) 6年生修学旅行⑱

 江戸村での様子です。(昼食)

 みんなでお弁当をいただきました。

10月6日(金) 6年生修学旅行⑰

 江戸村での様子です。

10月6日(金) 6年生修学旅行⑯

 開門です。江戸時代へタイムスリップ!

10月6日(金) 6年生修学旅行⑮

 季の遊のみなさんにお礼を言って、日光江戸村へ出発です。

10月6日(金) 6年生修学旅行⑭

 朝食をおいしくいただきました。

 今日は日光江戸村へ向かいます。

10月6日(金) 6年生修学旅行⑬

 実行委員の放送が起床の合図です。

 みんなで協力して使った布団をきれいに片付けます。

10月6日(金) 6年生修学旅行⑫

 おはようございます。

 修学旅行2日目が始まります。天候にも恵まれ、朝日がとても素敵です。

10月5日(木) 6年生修学旅行⑪

 夕食とお風呂を済ませたあとは、今日一日の振り返りをしおりに書きました。そして就寝までのリラックスタイムでは、みんなでカードゲームで楽しんだり、恋バナをしたりと盛り上がっていました。

本日の更新は以上で終了です。おやすみなさい。

10月5日(木) 6年生修学旅行⑩

 今年度も「季の遊」に宿泊します。夕食は日光名物のゆばをはじめ、豪華なメニューが並びました。みんなで美味しくいただきました。

10月5日(木) 6年生修学旅行⑨

 益子焼体験では、とても集中して湯呑にオリジナルのデザインを書いています。湯呑の裏には、愛甲小学校の「愛」の字をみんなで描きました。

10月5日(木) 6年生修学旅行⑧

 日光東照宮では、ガイドさんが丁寧に説明しながら案内してくれました。子ども達も五重塔や陽明門、三猿、眠り猫など、実際に見ることができて嬉しそうでした。特に鳴龍では、龍の泣き声に「おぉ!」と驚いている様子が印象的でした。

10月5日(木) 6年生修学旅行⑦

 湯滝です。大迫力の滝を間近で見ることができました。

10月5日(木) 6年生修学旅行⑥

 華厳の滝です。97mを一気に落下する様子は大迫力でした。クラスごとの写真も撮影することができました。

 気温がぐっと下がり、上着がないと寒いです。

10月日() 6年生修学旅行⑤

 お昼は中禅寺観光センターでカレーをいただきました。多くの人がおかわりをしていました。

10月5日(木) 6年生修学旅行④

 いろは坂を登りました。天気もよく、バスの窓から素敵な景色が見えました。運がいいと野生のサルやシカを見ることができるそうです。

10月5日(木) 6年生修学旅行③

 バスは栃木県に入り、予定通り大谷PAで2回目のトイレ休憩をしました。バスの中では、日光に関する昔話や歴史の説明など、バスガイドさんがわかりやすく教えてくれています。

10月5日(木) 6年生修学旅行②

 渋滞もあり予定を少し変更して、狭山PAでトイレ休憩をしました。バスの中では、それぞれの班ごとに考えていたレクで盛り上がっています。

10月5日(木) 6年生修学旅行①

 今日から2日間、6年生が楽しみにしていた日光修学旅行へ行きます。めあての「日光で学び、思い出を作って、ハッピースマイル」を達成できるよう、子ども達みんなにとって学びのある素敵な2日間になればと思います。

10月2日(月) 今日から読書月間

 10月は読書月間です。図書委員会では、読書月間に合わせて、みんなに本を読んでもらえるように様々な工夫を凝らしています。本は、心の栄養。読書の秋を楽しみましょう。